今日で子猫の雪は生後12週間。
ちょっと大人っぽくなりました。
こうやって比較すると、確かに大きくなりましたね。
ここの処とてもとても忙しく、ブログを書く時間も体力もなかったけれど、ようやくまた落ち着いた日々が戻ってきました。
忙しい時に残念なのは、小さな雪を側で見ていられない事。
子猫の成長は早いですからね。
でもまだ12週間。小さな可愛さが十分に残っています。
最近の雪はいたずらが激しくなってきました。
カーテンをよじ登り、家具で爪をとぎ、、、先住猫たちがやってきた事をまるで見ていたかのように、忠実にこなしています、、、
椅子の上から下を通るロメオに飛びついたり、ゆっくり寛いでいるジュリエッタに急に走って飛びついたり。
そこで彼らがフー!なんて言おうものなら、チコちゃんがすぐさま雪の前に立ちはだかって彼らから守ります。
甘やかされ過ぎかな!?
この間も書きましたが、雪はごはんが出来ると、誰の物でもかまわず飛びつくので、先住猫たちは後回し。
彼らは雪から少し場所を離して食べさせています。
なんか、図々しいチビ猫に怯えて逃げ回る先住猫たちが憐れ、、、
今日のメニューは鶏のささみ、キャベツとトマトのみじん切り、パセリのみじん切り。それに少々の亜麻仁油とカルシウムパウダーです。
犬ごはんは、野菜を多めに入れます。
最後に昆布、カツオ、シイタケ、出し雑魚で取ったお出汁を上からかけて、彼らの体温位の熱さにします。
みんな完食!
雪はサイレントボイス
今一つ気になる事は、雪がいまだにサイレントボイスであること。
ただ口を開けるだけで、鳴き声がありません。
たまーに、キーッ、キーッ、、と声が聞こえる事があります。
口の開け方を見ていると、ニャーオ、ニャーオと言っているようなんですけどね。
猫によっては鳴かない猫がいると聞いていたけれど、この子がそうなのか?
グーグルで調べてみると、面白い事に鳴かない猫を欲しがる人もいるようですね。
猫って鳴き声で色々判断できるから、声を出してくれた方が良いけれど、、、仕方ないなぁ。
この事については、来週2度目の予防注射に行くので、獣医さんに聞いてみないと。
でも、今のところは他に問題なさそうで安心しています。
この記事へのコメントはありません。