2匹の先住猫に威嚇された雪。ちょっとパニックでした。
先住猫2匹に睨まれて、後ずさりして壁に体をくっつけていたので私が抱き上げると、、、、
いった―――い!!!
攻撃されたのは私です。見事なみみずばれになりました。
雪ちゃん、攻撃する相手を間違えてるよ!
これで、ロメオが小さかった頃を思い出しました。
ジュリエッタのおててはいつも丸いのに、ロメオは長い間爪を隠せない子でした。
おかげで私の手は生傷だらけ。
私はそのころのブログに、
「猫に爪が無かったなら、私は100匹の猫を飼っているだろう!」
と書いています。
この子もロメオみたいになるのかな?
気性もすごく似ています。
雪がわが家に来て、明日で1週間。
雪が生まれたお家は全室フローリングだったのに、我が家は殆どがカーペット。
だから走りやすいんですね。
この1週間で動きがとても早くなりました。
部屋を疾走し、その場飛びを楽々とこなします。
その動きはまるで子ヤギの様。
ついでにカーペットで爪とぎをします。絨毯で爪とぎをするのも大好きです、、、もういいんです、、、あきらめました。
実は先住猫たちが大きくなったので、この夏に床を全部、フローリングに変えようと計画していたけれど、さすがに無理。
フローリングやタイルは、いぬねこの脚に良くないですからね。
あと2年は雪のためにカーペットのままにしておかないと。
ただカーペットは掃除が大変。
どんなに良い掃除機を使っても、なかなかきれいになりませんよね。
私はモップの先をブラシに変えて、それでカーペットに絡んだ毛をこすり取り、それから掃除機です。
いつの日か全室フローリングにして、ルンバを2匹飼って、彼らにお掃除して頂きたい。
早く楽になりたいわ!
ママには決して、手をあげてはいけませんよ!と諭すチコちゃん。
明日で生後9週間になる雪は、日に日に大きくなって、どんどん知恵がついていきます。
毎朝、雪を見るたびに、大きくなったと感じるほどです。
猫のトンネルもサークルのおもちゃも上手に遊べるようになりました。
階段の上り下りも覚えて楽にこなすようになり、行動範囲が大きくなりました。
ただ、外にはまだ出せませんので、注意が必要です。
我が家の周りは大きな自然保護地域になっているので、外に出すには好都合。
先住猫たちは、午前中に2時間、午後に3時間外に行きます。
この子たちは、去勢手術をしてから外に出しました。
でも、ここにはキツネやイタチがいますし、鷹も来ますので、雪のように小さな子は危なくて出せません。
もっと大きくなって、去勢手術も終えてから。
ひょっとすると冬ごろには、「雪の中のゆきんこ、雪」をお見せできるかもしれませんね!
この記事へのコメントはありません。